これはノアの話(はなし)です。神(かみ)はノアに言(い)いました。「ノアよ、箱舟(はこぶね)をつくりなさい。」
やさしい日本語でよみましょう。Let’s read the story of Noah’s Ark in simple Japanese. Click below to read the story.

☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪
これはノアの話(はなし)です。神(かみ)はノアに言(い)いました。「ノアよ、箱舟(はこぶね)をつくりなさい。」
やさしい日本語でよみましょう。Let’s read the story of Noah’s Ark in simple Japanese. Click below to read the story.
ここはガリラヤのカナです。今日(きょう)は結婚式(けっこんしき)があります。マリアは掃除(そうじ)をします。おいしい料理(りょうり)を作(つく)ります。
やさしい日本語でよみましょう。Let’s read the story of Wedding at Cana in simple Japanese! Click below to download and read the story.
動画(どうが)もあります。Click and watch the story on Youtube.
神(かみ)さまは私(わたし)の羊飼(ひつじか)いです。今日(きょう)はいいお天気(てんき)です。
詩篇(しへん)23のお話をやさしい日本語でよんでみましょう。Let’s read a story from Psalm 23 in simple Japanese! Click below to download the story
動画(どうが)もあります。Click and watch the story on Youtube.
神(かみ)は言(い)いました。「光(ひかり)よ!」
昼(ひる)と夜(よる)ができました。
動画(どうが)もあります。Click and watch the story on Youtube.
私の大好きな絵本 ”Good Night Gorilla“。
警備員のおじさんが、一匹ずつ動物の名前をあげながら ”Good Night 〇〇〇〇〜” と声かけしていくだけの、ただただそれだけの繰り返し。賢いゴリラくんがおじさんのあとをひょこひょこついていくけれど、手には色とりどりの鍵の束が…!
ひたすら眠そうな警備員のおじさん、賢いゴリラくん、そして動物園の仲間たちのほのぼのとした表情や動きを楽しみながら、英語で動物の名前を読みあげていきましょう。
ゆっくりゆったりした気持ちで絵本を見ながらあくびが出て、うとうと眠ってしまうかもしれませんね。〜Good Night〜
Happy Bedtime Reading!
6月から自宅教室をオンラインの環境に切り替え、それまで3ヶ月お休みしていた英語レッスンをZoomで再開しました。新しい形のレッスンスタートから早くも4ヶ月が経とうとしています。首都圏では9月の4連休を機にまた一段階規制の緩和が進み、イベントはじめ、教育機関の対面授業の再開や、介護施設等の面会も徐々に制限が緩和されるケースが増えているようです。まだまだ先の見えないコロナ禍にありますが、当教室の形態は家庭の事情もあり、しばらくはオンラインで継続する予定です。この機会に英語多読用にOxford Reading ClubやEpic等のデジタル教材を導入し始めましたが、先月参加したオンラインセミナーで、様々なデジタル絵本教材の紹介があり、さっそく試しているところです。
今日はスカラスティック社のデジタル絵本プログラム”BOOKFLIX”から可愛い犬の絵本を紹介します。(BOOKFLIXについては後日詳しく書きたいと思います。)
警察犬や救助犬などは日本でもその活躍をよく耳にしますが、消防犬の存在をご存知ですか。アメリカでは犬を飼っている消防署があり、消防犬が描かれているお話もよく見かけます。消防士はスーパーヒーローとして子どもたちの憧れの仕事でもありますが、この動画絵本は消防犬のかわいいエピソードと共に、子どもたちが火事や防災への意識を高めてくれるような興味深い内容になっています。
“Dot The Fire Dog” by Lisa Desimini
帽子をかぶって仕事に向かうDot。文の中には、She やHerという代名詞が使われているので、このワンちゃんがメス犬であることがわかります。
帽子をかぶってやる気満々な姿が頼もしい!
この絵本の主人公はメスのダルメシアン、Dot。平時には大好きなゴム長靴の隣で昼寝をし、消防士たちとボール遊びをするのが好きなDot。しかし一旦消防の仕事となると、きりりとした表情になり、現場で見つけるお年寄りや子猫を助けたりと大活躍です。わかりやすい文章とかわいいイラストで内容はフォローしやすいと思います。ペアのノンフィクション本を読むと、消防の仕事や語彙についても学べるようになっています。犬好きの人、火事や防災について子どもたちと考えたい人、いろいろな方にお勧めの一冊です。
最後に、消防犬の犬種と言えばダルメシアンが多いようです。この絵本のDotもダルメシアン。消防馬車が活躍していた100年前のアメリカでは、ホースを積んだ荷馬車を上手にリードして目的地まで馬と並走する能力に長けていたのがダルメシアンだったそうなのです。
参考までに https://petomorrow.jp/column_dog/41030
Happy Reading!