カテゴリー別アーカイブ:

Summer Day Camp1〜英語でART The First Day〜

 

ホーム英会話、夏三日間のプログラム「英語でART」始まりました!

IMG_1904 1

 

朝はお外で共同制作。

スポンジ、ペットボトル、手、指、いろんな道具でペインティング!

 

 

 

 

今日のテーマはエリック・カールの”Today is Monday”

2IMG_1153

 

 

 

 

3IMG_1168

 

 

 

出来上がった原画をかわかしているあいだに…

 

 

4IMG_1921

 

 

おやつ用のブルーベリーを摘みにいったよ!

 

 

 

 

5IMG_1161

 

おやつだってART。

好きなフルーツやチョコをのせて出来上がり!

 

 

 

6IMG_1170

 

かわいた絵をキャンバスの上に切り貼りして立体感を出しました。

 

 

 

7FullSizeRender

 

出来上がった素晴らしい作品の数々!

 

最後はみんなで”Today is Monday”を合唱して、それぞれの絵を披露しました。

 

明日のアートも楽しみです!

 

追伸:8月1日〜3日に第2弾があります。まだ数名の申込が可能ですので、こちらのページからご連絡下さい!

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪

素敵なプレゼント

小学生クラスの生徒さんから、教室の英語アシスタントMiss Manaにこんな素敵なプレゼントがありました。

IMG_1044

 

 

Miss Manaはこの夏休み、名古屋と熊本のキッズゴスペルキャンプのお手伝いで8月上旬まで英語クラスのお手伝いはお休み中なので、いただいた手作りのブレスレットとお手紙を滞在先に送ったところ、本人から「とどいたよ〜。」との写真入りの連絡をもらいました。

 

 

 

NaoちゃんはMiss ManaとのB.Bカードの対戦を毎週楽しみに教室に通ってくれています。

ビンゴ、Break the T、1−2−3、波瀾万丈、カルタ、BBカードを使っていろんなゲームを楽しみながら、センテンスがどんどん染み込んで、たくさんの英語表現が理解できるようになっていると思います。私の英語での語りかけにも自然に反応し、日本語・英語で答えてくれます。

インプットがたまって行くのと比例して、少しずつ、ゆっくりと、自分で言いたいことを発信できる英語に繋がって行くのを楽しみにしています。

 

インプットと言えば、絵本の暗唱も楽しく続いています。

IMG_0024

 

今週はこの本を暗唱してくれました。一冊16ページ、200語ほどある本ですが、楽しい歌やチャンツに合わせて上手に暗唱してくれます。CTP絵本からのシリーズ、これまでに暗唱してくれた本は70冊を越えるのではないでしょうか。BBカードのみならず、たくさんの絵本のフレーズが染み込んでいることでしょう。

 

そして、何よりも素敵だな〜と思うのは「楽しみながら好きなことを続けている」、そんな英語との距離感がいいのだと思います。

英語は「勉強より習慣」、「習うより慣れよう」をモットーに、この夏も楽しく、BBカードと素敵な絵本に親しみたいと思います。

 

ちなみに、Miss Manaはこの曲をマスターして、キッズゴスペルキャンプで熱唱しているようです。

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪

言葉の先にあるもの 〜英語はツール・どんどん使おう〜

Do you remember when you first started riding a bicycle?

 

Emmy Bicycle補助輪付きの自転車でアパートのお庭を楽しそうに走る我家の二女

 

物心ついて、最初に「できるようになってうれしい!」と思ったことって何でしょう。

私にとってそれは、自転車に乗れるようになったことだと思います。

自転車に乗れるようになった40数年前の記憶は今でも鮮明に心と身体に染みついて残っています。上の写真は我家の二女が一生懸命自転車の練習をしている一枚ですが、まだこの時点では補助輪付きです。でも、満面のえみを浮かべて、ほんとうに嬉しそうです。

ましてや、補助輪なし!で走り始めた時の喜びはどんなだったか。

バランスとって、風きって、いつまでも、どこまでも走り続けて行きたい冒険心と、なんともいえない開放感に包まれて、もう最高の気分でした。

 

「いま、自分がいる世界から一歩踏み出して、もう少し遠くにいってみたい。」

 

自転車に乗れるようになると、私たちの行動範囲はぐっと広がり、行けなかったところに行けるようになり、見えなかった物が見えるようになり、知らなかったことを知るようになるのです。

自転車は今でも、少し遠くに私を連れて行ってくれる大切なツールです。

 

ホームステイ先

 

留学時代:アラバマ州のご夫妻の家にホームスティをしていた19才の頃、アメリカ人、ボリビア人、コロンビア人の友人たちと感謝祭のお祝いで撮った一枚。

 

 

 

私にとって「英語」はツールです。

日本語だけでは通じ得ない、新しい出会いがあり、知らないことを発見し、見たことのない景色を見ることができる、私が更に広い世界と繋がることのできる大切なツールです。

言葉の先にはいつも異文化への憧れがありました。

 

外国映画が好き。

洋楽が好き。

外国の人々の暮らしや習慣の違い、日本との共通点を発見するのはおもしろい。

異文化の中で生活し、日本と違う景色や思想や価値観にふれ、交流の架け橋になりたい。

 

 

そんな私と英語の出会いはごくごく普通のことでした。

中学校に通うようになって、部活以外で一番の楽しみだったのが英語の授業でした。

 

小学生の頃、我家には時々、父の仕事の関係で知り合いのアメリカ人が訪ねて来る事がありました。アラスカ出身のフィッシングガイドのおじさんだったのですが、当時中学生だった姉がそのおじさんと身振り手振りの英語で簡単な会話のやりとりをしているのを見て「あ〜、お姉ちゃんみたいに英語で話せたらいいなあ。」と憧れました。

おもしろい英語の先生との出会いとスピーチコンテストのおかげで、「英語は使えると世界が広がる、自分の知らない世界と出会いたい!」という気持ちをずっと持ち続けることができました。

IMG_0011

 

英語教室:中学生クラスの多読多聴の様子。みんな真剣にストーリーに聞き入っています。多読多聴をしている時間は頭の中が100パーセント英語の状態です。日本語を介して英語を理解することはしません。

 

 

 

中学生の私はお小遣いでベイシティローラーズやカーペンターズのレコードを買ったら、何度も繰り返し聞きました。大好きだったからです。

「兼高かおる世界の旅」が大好きで、現地の人と親しく会話して通じ合い、異文化を紹介してくれる彼女の姿に憧れていました。

高校時代は勉強や部活で忙しく、お楽しみとしてはなかなか見れなかった洋画ですが、定期試験が終わった日の学校帰り、ふと思い立ってひとり映画館に足を運び、E.T.を見て感動し「アメリカに行ってE.T.に会うんだ!」と密かに心に決めたのが昨日のことのようです。

 

英語は言葉です。

コミュニケーションのための「ツール」です。

伝えたい、理解したい、知りたいものや相手と繋がるための「手段」です。

英語の先には必ず憧れがあり、行きたい場所があり、会いたい人、繋がりたいものがあるのです。

 

「英語を本気でやろうと思ってるんですけど、どうしたらいいですか?」

 

よくこんな質問を受けます。

私が逆に聞くのは「どうして英語を使えるようになりたいんですか?」という質問です。

英語がただ単に話せるようになることを目的とするのではなく、英語の先に何があるかです。

 

「メジャーリーグが夢です。」

「国連で働きたい。」

「One Directionの歌が大好き!好きな曲を歌えるようになりたい。」

 

英語が使えるようになりたい皆さんを突き動かすモチベーションは何でしょう。

 

言葉の先に目的があり、モチベーションが高い時、英語は必ず上達していくはずです。

 

ボキャブラリーが乏しいから…

文法めちゃくちゃだし…

まちがったらどうしよう…

英語を使おうと思ってもいろんな不安があるでしょう。

 

でも所詮、英語はツールです。

使い始めることで、使い方にも慣れて行きます。

学校では英語の使い方をたくさん、特に「きちんと使う」使い方を教えてもらいますが、今知っている英語でできることはたくさんあるので、とにかく使ってみることから始めましょう。

英語の絵本や本を読んだり聞いたりすることもその一つで、とっても面白いですよ。生活の中に英語でやってみることを少しずつ増やしていくことをお薦めします。

IMG_0034

 

教室人気の絵本:可愛いイラストとユーモアが魅力のElephant & Piggie シリーズ。イラストと簡単な英語でこれだけのストーリーが楽しめると、もっと読みたくなります。

 

 

生活の中で英語を習慣にしてみましょう。

インターネット等がこれだけ普及している今日、英語は身の回りにあふれています。

多読多聴、映画、音楽、スポーツ、トーク、ニュース、テレビ番組、子ども番組、アニメ、Youtube、TED、絵本、小説、Podcast、NHK語学、なんでもいいと思います。皆さんの生活の中に、英語を日々取り入れる習慣をスタートしてみて下さい。英語の音に耳をならし、英語の言い回しに口をならし、英語を楽しみながら生活の一部に取り入れてみてください。

英語が日常の生活にある日々を続けていると、知らないうちにもっと遠くの、未知の世界に出て行って、走り回る自分を発見しているはずです。

英語はツール、楽しみながらどんどん使っていきましょう。

 

私も新しい言葉に挑戦してみようと、こんなのを見つけました。

 

イタリア語の音を楽しみながら、画像のかわいらしさの助けもあり、ストーリーの展開に十分ついて行けます。一日にひとつかふたつ、たった15分からできるイタリア語の習慣です。

我家にイタリア人の高校生がホームステイした事はこちらでも紹介しました。彼のお母さんとのやり取りは簡単な英語でしたのですが、私の伝えたいメッセージをイタリア語で伝えられたら素敵だろうなと考えるようになりました。

繋がりたい、伝えたい相手が具体的にいる場合、その言葉を使えるようになりたいというモチベーションはかなり高くなります。

お金をかけなくても、身近にあるお楽しみを見つけて、イタリア語でコミュニケーションしている自分の姿を思い浮かべながら、気長にできることを続けてみようと思います。

 

英語もこんなことから始めてみてはいかがでしょうか。

もともとはイギリスの番組なのでこちらがオリジナルです。

どこの国でも自転車に乗れるようになるのは、子どもにとっても親にとってもエキサイティングなことなんですね〜。

自転車も英語も、乗って、使って、素敵な場所へと出かけていきましょう!

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪

絵本の楽しみ方いろいろ “Today is Monday”

小学生クラスではこの本でいろいろと遊んでみました。

Today is Monday” by Eric Carle

①まずは私の声で楽しく読み聞かせ。

IMG_0011

 

Monday, string beans♪

Tuesday, spaghetti♪♪

Wednesday, Zoooop♪♪♪

All you hungry children, come and eat it up!

 

 

②次はYouTubeで見つけたストーリーソングをみんなで合唱。

メインフレーズは何度も繰り返し歌うので、食べ物の名前さえ覚えてしまえば、楽しく歌えます。

 

③「こんどは、みんなで食べる物をきめて、絵でかいてみよう!」ということで、一人ずつ曜日を決めて、食べたい物を描いてもらいました。

IMG_0002

 

 

Monday, Sushi

 

 

 

IMG_0009

 

 

Tuesday, Potato

 

 

 

IMG_0004

 

 

Wednesday, Soup

 

 

 

IMG_0005

 

 

Thursday, Salad

 

 

 

IMG_0006

 

 

Friday, Hamburger

 

 

 

IMG_0007

 

 

Saturday, Aojiru!?

 

 

 

IMG_0008

 

 

Sunday, Sundae

All you hungry children, come and eat it up!

 

 

④そして、最後はみんなで作った替え歌を大合唱♪ みんな大きな声で、お互いの絵に大爆笑しながら、楽しく楽しく歌いました。

手作り絵本&替え歌プロジェクトは大成功!

 

一冊の絵本でも楽しみ方はいろいろ。

「この絵本も思い出の一冊になってくれたらいいなあ。」と、教室のみんな、ひとりひとりの笑顔を思い浮かべながら、絵本のページをめくります。

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪

好きこそ物の上手なれ⑧「ゴスペル」編

HGF全国合同コンサートに参加してきました。

 

教会のゴスペル教室に参加するようになり7年目を迎えました。

毎年6月開催のバレーボール大会と重なり(ママさんバレーやってます)、このゴスペルイベント参加は諦めてきましたが、今年は7月に入ってからの日程だったので、念願の「合同コンサートデビュー」が叶いました。教室の発表会や、地域の小さなコンサートの楽しさとはまた違い、数百人の同志と合わせる歌声はとーってもパワフルでした!

Hallelujah Gospel Family (HGF)というグループが全国70カ所のクワイアと繋がり、年に一度関東地区で合同コンサートを行っています。各クワイアはそれぞれの地区・地域でHGFのテキストにそって8曲〜10曲を練習し、最後に数百人の合同クワイアとして歌います。

下の写真はゴスペル教室のテキストと練習用CD、そして合同コンサートのチラシ。

IMG_0044

 

 

ゴスペルを愛する熱いシンガーたちが勢揃い!

 

 

 

IMG_0046

 

ゴスペルは歌詞がとても大切。歌詞に込められた思いやエピソードについて冒頭のFrom the Bibleで知ることができます。歌詞の意味、ゴスペルの背後にあるストーリーや指導者の思い等、テキストは盛りだくさんの内容です。

 

 

IMG_0047

 

発音チェックのワンポイントレッスンもあります。このテキスト、ほんとうによくできています!

 

 

 

 

歌が好きな人、ゴスペルが好きな人、ぜひゴスペルをやってみませんか?

ゴスペル教室に参加して楽しみながら英語に慣れ親しむことを心からお勧めします。

 

さてここで、ゴスペル教室ならではの英語上達のポイントをいくつかあげてみます。

1. フレーズを繰り返して練習する(反復練習)

2. 何度も歌ううちに歌詞を暗記してしまう(センテンスやフレーズの暗唱)

3. ゴスペル歌詞の意味はとても深く、素晴らしいので、心に響く(心に響くので記憶に残る)

4. 音楽なので英語のリズム感や抑揚がばっちり身に付く。(英語のリズム感定着)

5. 発音チェックをしてもらえる!日本人の苦手なRとL、THの発音等何度も練習(発音矯正)

6. 仲間ができる!励まし合える人が周りにいることで長続きする(英語は継続が大切)

7. そして何と言っても楽しい。これが一番の英語上達の秘訣!

この記事を読んで「ゴスペルやってみようかな〜」と思われた方は、ぜひお近くの教室をこちらのサイトから→Network Choirs探してみて下さい。

(ちなみに私は千葉県の佐倉王子台チャペルPrince of Peace Gospel Choirに参加しています。)

最後にもう一曲、この曲もダイナミックで大好きな曲でした。

Come and join us!

ゴスペルで英語始めませんか?

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪

好きこそ物の上手なれ⑦「One Direction~Act My Age~」

英語教室の中高生クラスにOne Directionのファンがいるので、こんな活動も試しています。

今日のクラスではこの曲を紹介しました。

One Direction “Act My Age”

アイリッシュのリズム、キャッチーな曲。

大好きな彼女に捧げる歌、かな。

二人が結婚して、子どもが生まれて、大きくなって、自分たちも歳をとって、でっぷりして、ダンスのステップも怪しくなって、子どもたちにも笑われてもね。年相応に振る舞うなんてことはしないさ。僕のことを良くわかってくれている君。歩くのもよろよろで、髪が抜けたって変わらない。夜更かしして、パーティの2次会だって開いちゃう。君への思いはいつになっても変わらないさ。年相応に振る舞うなんてことはないよ。僕の気持ちも、君の気持ちも変わらないさ。

かなりはしょって、意訳するとこんな感じでしょうか。

I won’t act my age…

You’ll always understand…

I’ll feel the same around you….

渋いセリフが続きます。

When I can hardly walk and my hair is falling out

We’ll still stay up till morning

We’ll throw the after party, oh yeah, oh yeah

I won’t act my age, no I won’t act my age

No, I’ll still feel the same around you

アップテンポの曲ですが、歌詞を聞いていると、なんだかじーんときてしまいます。

さびの部分は、うるっときます。

Youtubeで2回聞いた後、曲を聞きながら歌詞の単語・穴埋めをするlyricstrainingにも挑戦してみました。ゲーム感覚で結構楽しめます。

このサイト← で”Act My Age”のビデオをクリックし、レベルを選んで挑戦してみて下さい。

ディクテーションやスペリングはもちろんのこと、タイピングのトレーニングとしてもいいなあと思いました。

好きなアーティストの曲だったら、何回でも楽しめそうです。

やっぱり「好きこそ物の上手なれ」で行くのがいいなあ。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪