月別アーカイブ: 2014年9月

上を向いて歩こう

「外国人に人気のある日本の歌」と検索すると、坂本九の「上を向いて歩こう」がヒットしました。なんだかとても、なつかしいサウンド。

アメリカでは”Sukiyaki”として有名です。

それにしても、どうして「すき焼き」なんだろう?

この動画の最初にその答えが書いてありました。

同じ動画を日本語歌詞付きでもどうぞ!

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪

アンパンマンのマーチ

アンパンマンのマーチを聞いたことがありますか?

日本の子どもたちなら、だれでも一度は歌ったことのあるこの歌。とっても深い歌の意味に、作者やなせたかしさんの気持ちが込められています。

1番

そうだ うれしいんだ 生(い)きる よろこび たとえ胸(むね)のきずが いたんでも

なんのために生(う)まれて なにをして生きるのか こたえられないなんて そんなのはいやだ

今(いま)を生きることで 熱(あつ)い心 もえる だから きみは行くんだ ほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ胸(むね)のきずが いたんでも

ああ アンパンマン やさしい きみは 行け みんなの夢(ゆめ) まもるため

2番

下の動画を見ながら、うたってみませんか?

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪
「見えるぞ!ニッポン」

NHK 見えるぞ!ニッポン「京都について」

NHK for school「見えるぞ!ニッポン」という、面白いサイトにこんな動画を見つけました。

「見えるぞ!ニッポン」

日本にいるあいだに、ぜひ訪ねてほしい場所「京都」。

日本語のスピードは速いですが、字幕が出てきたときには、キーワードを参考にしながら見るのもいいでしょう

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪
湯豆腐

湯豆腐は「ゆとうふ」と読まないのですか?

日本語多読クラス2回目。

よむよむ文庫レベル0の「大豆」を読んだ、ある留学生からこんな質問がありました。

留学生:「湯豆腐(ゆうふ)」という言葉が書いてありました。「ゆとうふ」とは読まないのですか。

湯豆腐

私:日本語には二つの言葉がいっしょになると連濁(れんだく)といって、音の変化がおこります。くっついた後ろの言葉の最初の音に濁点(〝)がつきます。つかない場合もありますが、多読を続けていくうちに連濁(れんだく)の言葉にもたくさん出会うと思います。絵とお話から、こうした「日本語のおもしろさ」に気づいたことはすばらしいですね。

連濁(れんだく)の例をいくつか下に書いてみます。

湯(ゆ)+豆腐(とうふ)=湯豆腐(ゆうふ)

青(あお)+空(そら)=青空(あおら)

目(め)+薬(くすり)=目薬(めすり)

手巻き(てまき)+寿司(すし)=手巻き寿司(てまきし)

草(くさ)+花(はな)=草花(くさな)

髪(かみ)+型(かた)=髪型(かみた)

朝(あさ)+風呂(ふろ)=朝風呂(あさろ)

ごみ(ごみ)+箱(はこ)=ごみ箱(ごみこ)

連濁(れんだく)の法則は複雑なので、ルールで覚えるとしたらたいへんかもしれませんが、多読などを通してたくさんの言葉に触れ、日本語の音のおもしろさを味わってください。

興味のある人はこのリンクをクリックしてみてください。

You can learn more about “Rendaku” here.

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪
Japanese Hiragana, Katakana, Romaji

日本語多読多聴 プレゼンテーションのアイデア

9月から東京基督教大学で日本語多読・多聴クラスのお手伝いを始めました。

コンセプトは英語多読と同じ「たくさん読み、たくさん聴く」ということ。

学生さんにいろいろな素材に触れてもらいたいと思い、いろいろなリンクを探し始めました。

まずは、下のリンクから好きな物をみつけてみましょう。たくさん聞いて、読んで、見て、真似してみてください。プレゼンテーションのヒントになればと思います。

にほんブログ村 英語ブログへ
☆ランキング参加中☆
ボタンにクリックをよろしくお願いします♪